アイテム別 選び方・使い方ガイド おむつ アイテム別 選び方・使い方ガイド おむつ

特徴を知って、ライフスタイルに合ったおむつを選びましょう

おむつには、紙おむつと布おむつの2種類があるので、どちらがいいのかなと悩んでいるパパ・ママも少なくないのではないでしょうか?紙おむつと布おむつ、それぞれのメリット・デメリットを知って、ライフスタイルに合わせて上手に使い分けていきましょう。

紙おむつと布おむつ、どう違う?

紙おむつ

紙おむつの利点といえば、やはり手間がかからないこと。捨てるだけなので洗う必要がなく、後始末も簡単です。吸水性に優れているので、布おむつに比べて交換の回数が少なくなります。外出先でのおむつ替えも手軽にでき、荷物がかさばらないのもメリットのひとつ。また最近の紙おむつは肌ざわりや通気性の良さを追求しているものも多く、赤ちゃんへの快適さも考慮されています。ゴミが増える、コストがかかる、買い置きが必要などの点が、紙おむつのデメリットと言えるでしょう。

布おむつ

洗って繰り返し使うことができるので、経済的でゴミが出ません。個人差はありますが、肌へのやさしさ、かぶれにくさなどもメリットのひとつ。おむつ交換の回数が多いことでスキンシップの回数が増え、うんちやおしっこの状態もこまめにチェックできます。また濡れた感じがすぐにわかるので、おむつ外れが早いともいわれます。デメリットは、洗濯や後始末の手間がかかること。他には漏れやすい、外出時の荷物が増えるなども挙げられます。

紙おむつの選び方

メーカーによって異なりますが、新生児〜Bigというように、体重別にサイズ展開があります。サイズが大きいほど、吸水能力も高くなっています。肌ざわりや通気性、ギャザーの形状などさまざまな違いがあるので、赤ちゃんにいちばん合うものを選んであげましょう。

  • テープタイプ

    赤ちゃんの体にあててから、テープで留めるタイプ。テープの留める位置を変えることで、サイズが調節できます。新生児から使用でき、ねんねが中心の時期に便利です。

  • パンツタイプ

    一般的な下着と同じ形状になっている、はかせるタイプ。ハイハイやたっちができて動き回るようになると、パンツタイプが便利です。

布おむつの使い方

布おむつは、おむつカバーとセットで使います。おむつは、輪型になった薄手の布を折りたたんで使う「輪おむつ」が一般的。さらしを買って、輪型に縫って作ることもできます。折り畳まずにそのまま使える「成形おむつ」も便利です。素材は通気性がよく乾きやすい「さらし」、さらしより厚手で吸水力のよいドビー織、厚手で吸水力に優れたキルティングなどがあります。おむつカバーは、赤ちゃんの成長に合わせて、体に合わせたぴったりのサイズを選びましょう。かわいいデザインを選べば、おしゃれも楽しめます。

  • 輪おむつを広げ、幅が半分になるように折ります。

  • さらに、長さが半分になるように折ります。

  • おむつカバーの上に折った輪おむつを乗せ、赤ちゃんに当てます。うんちやおしっこの量が増えてきたら、おむつを2枚に重ねて使用しましょう。

準備する枚数の目安は?

月齢にもよりますが、30〜40枚が目安。乾きにくい梅雨や冬期は、さらに10枚ほど準備しておきましょう。
おむつカバーの枚数は4枚が目安です。

おむつの処理方法

紙おむつ=捨てる

  • うんちはトイレに流します。

  • 時間がたつと臭くなるので、ビニール袋に入れてしっかり結ぶか、ふた付きの専用処理器やペールを用意しておくと便利です。

布おむつ=洗う

  • おむつのつけ置き洗い用に、うんち用とおしっこ用の2つのバケツを用意します。

  • うんちはトイレで流し、おむつについたうんちは、便器の水流で振り洗いします。

  • 洗剤を溶かしたバケツにしばらくつけてから、バケツの中で下洗いします。

  • 最後に洗濯機へ。ほかの洗濯物とは分けて洗います。

西松屋の出産・子育てお役立ち情報

  • MIMI STAGE

    MIMI STAGEは、子育て中のママさん・パパさんや、これから親になる方にお届けする情報発信サイト。

    記事一覧へ

  • はじめての出産準備おまかせ本

    はじめての出産準備のために必要なアイテムの情報と選び方のアドバイスが満載。

    デジタルカタログを見る

  • はじめてのマタニティウェア

    西松屋のマタニティウェアは、妊婦さんの体型を徹底的に研究し、快適さと美しさにこだわっています。

    詳しく見る

西松屋公式オンラインストア